学習計画の立て方とは?

query_builder 2023/04/28
8

受験勉強やテスト勉強はやみくもにやるのではなく、きちんと学習計画を立てることが大切です。
しかし「学習計画の立て方が分からない」という方もいらっしゃいます。
そこで今回は、学習計画の立て方を紹介いたします。
▼学習計画の立て方
①勉強量を把握する
まずは、どれくらい勉強すればいいのかを把握しましょう。
各教科でどれくらいの量を勉強するのかリストアップし、具体的なページ数や時間を計算してみましょう。
勉強量を把握することで、計画が立てやすくなります。
②勉強時間を把握する
毎日勉強しようとしても、部活や学校行事などで勉強できない日もあります。
勉強できる日とできない日を明確にして、できる日は1日あたりどれくらい時間を充てられるのか把握しましょう。
③日ごとの勉強時間を決める
勉強量と勉強時間をもとに、計画を立てます。
単純に教科書や問題集のページを割るのではなく、内容や難易度によって割り振りましょう。
基本問題は1日・応用問題は2日で理解するなど、事前に決めておくと進めやすいです。
④予備日を設ける
しっかり計画を立てていても、体調不良や急用が入り計画通りに進まない場合もあります。
予定が狂うことでモチベーションが下がる場合もあるため、焦ることが無いように予備日を作っておきましょう。
▼まとめ
目標を達成するには、自分に合った学習計画を立てることが重要です。
勉強量・勉強時間を把握したうえで日々のスケジュールを細かく決めれば、明確に進めやすくなります。
また予備日を設けていれば、スケジュールに余裕を持って取り組めるでしょう。
柏市にある『KOTOBA塾』は、国語と小論文に強い塾です。
対面授業とオンライン授業から選べるので、お好きなスタイルで授業を受けられます。
成績を伸ばしたい方の入塾を、お待ちしております。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE